松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

新年あけましておめでとうございます

こんにちは。

松山市 小栗歯科の歯科技工士 宮本です。

皆様、新年明けましておめでとうございます!!

今日から小栗歯科、新しいスタートきりました。

今日も多くの患者様と新年のご挨拶をして、私の中でも2013年スタートきった感が高まりました。。

皆さんは、お正月どう過ごされましたか?

私は、初日の出見たさに香川県の金刀比羅宮へ行ってきました。

早朝7時は、そこまで人も多くなくゆっくり初詣もできて良かったです。

雪も降る中、寒さと睡魔に負けそうになりながら朝日を待っていました。

少し曇っていて、綺麗な初日の出は見れませんでしたが帰りに年明け饂飩を食べて、心とお腹が満たされたので良しとします。

2013年は昨年よりもっと良い年になるように、私もスタッフ皆も精進していきます。

皆様、今年も宜しくお願い致します。



20130104info002.jpg

2012年も残すところ数時間になりました♪

こんばんは。

松山市 小栗歯科 受付の家本です。

今年も残すところあと数時間となりましたね。

みなさん大掃除はおわりましたか?

そして年越しそばは食べましたか?

 

我が家は夕飯におそばをいただきました。

そばはほかの麺よりきれやすいことから『一年の災厄を断ち切る』と言われているのだそうですね。

日本人の6割が大晦日におそばを食べる風習があるそうですね(^_^)/

 

明日は元旦。

2013年のはじまりです。

皆さんにとって素敵な年となりますように☆

来年もよろしくお願いします。


2012-12-31 18.57.34.jpg

 

今年もお世話になりました

こんばんは

小栗歯科院長の米子です
昨日は仕事収め、大掃除、忘年会でした
今年は多くの患者様に来ていただきありがとうございました
そして小栗歯科で働くみんな、よくがんばってくれました
とくに12月は昼も夜も遅くまでお疲れさまでした
忘年会は「椿」さんで行いました。ロフト風の個室で、オーダーバイキングでした。
あまりのメニューの多さに選ぶのが大変、どれもおいしそうで困りました    
     20121231info001.JPG
2次会はカラオケ
宮本さんの誕生会のあと、ミーティングを行い、1人1人が今年の総括と来年の抱負を発表しました
次は私の番というところで部屋の電話がなり、「お時間です」と
私は「延長は出来ますか?」と聞くと
「今日は無理です」
ということで、一切歌わないまま部屋を後にしなければなりませんでした

20121231info003.JPG宮本さんおめでとう! 
 

 














20121231info002.JPG
来年の新年会では一杯歌いましょう!!
患者様の皆様、そして小栗歯科のメンバーのみんな、
来年もよろしくお願いします

わずか!

こんにちは 

松山市 小栗歯科の樋渡です。

 

今年もあとわずかとなりました。

みなさん今年はどんな一年でしたか?

振り返ってみると一年はあっという間にすぎて

気づけば歳をとるのも早いです。

 

最近は一日一日が早すぎて曜日感覚がなくなったりしていました(笑)

忙しい時こそ、1日の疲れはその日のうちにとって

次の日に持ち越さないようにしたいですね。

 

みなさんお正月は、初詣、初売りなど

行かれますか?

私は毎年初詣に行ったら、出店で何か買いたくなります。

そして初売りに行ってセールにいきます。

たまに福袋も買いたくなっちゃいます。

お正月はなぜか自分にあまくなってしまいます(笑)

 

初夢もいい夢みたいですね。

みなさん良いお年をお迎えください。

感謝

こんにちは 松山市 小栗歯科の田中です

皆さん 楽しいクリスマスを過ごされましたか?

思い通りのプレゼントをゲットできましたか?

私は 毎年この3日間は とても忙しいので ゆっくり 楽しむ暇がありません

クリスマスまでは待ちどうしいですが 

いざ クリスマス!! となると 早く終わって欲しいと 願います

クリスマスも過ぎれば 今度はお正月

これから 年末にかけて 急がしくなりますが・・・

あわてて いろんなことに手を出しても 出来ないことばかり・・

せめて 掃除だけは ちゃんとしたいのですが   がんばろう!!

 

わたしの ブログも 今年最後です

何とか 毎週続けてこれました

また 院長先生 淳子さん スタッフのみなさん いつも温かく 優しく接していただき

ありがとうございました

来年も よろしくお願いします

 

 

 

このページの先頭へ戻る