イエスマン2012.1.31
こんにちは。
松山市 歯科 小栗歯科、歯科技工士の宮本です。
今日も好きな映画を紹介していきたいと思います。
『イエスマン』
お天気も良かった日曜日の事、私は部屋のカーテンも開けずに真っ暗の中グズグズと過ごしていました。
そこへ友人から一本の電話が!
「急な誘いなんだけど、今からスノボ行かない?」
今から支度するのも時間がかかるし・・・でも、このまま暗い一日を過ごすのもダメだ・・・
こんなとき、この映画を思い出すのです。
この映画は、どんな誘いも頼まれごとにも「NO」と言っていた主人公が、「YES」と言うことによって人生がハッピーになっていくというコメディーです。
たとえ見ず知らずの人に「車をください」と言われても、答えは「YES」。
このことを思い出した私は、迷わず「行く!」と言いました。
結果、すごく楽しかったのです。
誘ってくれた友人に感謝です。
スノボは1年ぶりに行ったのですが、思っていた以上に滑れました!
藤原さんも行っているそうなので、いろいろと情報交換したいと思います。
でも、「YES」と言うことは「NO」と言うことより勇気がいるのかもしれませんね。
冬もポカポカにして過ごしましょう☆2012.1.30
松山市歯科 小栗歯科の 歯科衛生士 伊藤です。
最近よく、走りこんでいるランナーを見かけます。
寒くないのでしょうか?
いや、
カロリーが燃焼されて、身体はきっとあったかいのでしょう。
話は変わりますが、私、冷え性です。
冬になると特に足先が冷たくなります。
そこで(という訳でもないですが)
昨日、ユニクロのヒ−トテックの靴下と
ショートパンツと
ボディーウェアー?(腹巻です)を
買いました。
家に帰ってから着てみると
いい感じでした~。
冬は苦手ですがこんなふうに工夫すると
乗り切れそうです!
体がポカポカしてくると
気分もオープンになり
ランニングをしたい!と思いました★
いつかは・・・
愛媛マラソンに・・・(笑)
松山市歯科小栗歯科では見えない矯正 マウスピース矯正アソアライナーの研修に行きました2012.1.29
こんにちは
松山市歯科小栗歯科の院長米子です
今日は矯正歯科の研修に徳島まで行ってきました。
天気が良く、いいドライブとなりました
小栗歯科では以前から矯正歯科治療を行ってきましたが、マウスピース矯正、見えない矯正と
呼ばれている方法の1つであるアソアライナーについて学んできました。
普通のワイヤーなどによる矯正と違い、メリットとデメリットがありますが、患者様のご要望に合えば
十分利用可能と思われます。
これから早速導入していきますので詳しく聞きたいという方はご連絡ください
今夜は・・・たこ焼き!2012.1.29
今晩は、松山市 歯科 予防歯科の小栗歯科 正看護師 米子淳子です。
今日は、暖かい一日でしたね。
椿さんに行かれた方も、多かったのでは?
私も期間中には、行く予定です・・・。
今、家たこ焼きにはまっています。お家でも中ふっくら、外カリカリに出来るんですよ!
テレビでコツを知り、早速実践。うまく出来ますよ!今年に入り、2回しました。
コツは、油を最初にたっぷり入れる。
たこは、大きくカット。
生地を、鉄板の淵ぎりぎりまでたっぷり入れる。
最後に、油を一振りし揚げる感じで、出来上がりです。
たこが無くなれば、ソーセージで代用しました。これも、美味しかったです。
他の物でもOKですね。良いものがあれば教えて下さい。
では、皆さんも試してみて下さいね。
ホットな身体に…2012.1.28
こんにちは 松山市歯科 小栗歯科の歯科助手の樋渡です。
まだまだ寒い日が続きますね。
風邪をひかないように防犯対策などをしっかりして
寒さに負けず、毎日頑張っていきたいですね。
私は最近、夜起きていることが多いので
さまざまなホットな飲み物を飲んで
身体を温めてから寝ます。
みなさんは毎日飲んでいる飲み物とかありますか?
私は身体が温まる飲み物いろいろ試すのが好きなので
オススメな飲み物があれば、教えていただきたいです。
ちなみに私は、ココア、生姜湯、紅茶、梅昆布茶、ほうじ茶、カフェオレ、抹茶オレなどなどですかね。
お家にはティーパックだらけで
いつも気分よって変えて飲んでいます。
いつか自分でつくれるといいなあと思っています。
オススメは生姜湯です!!!
絶対身体が温まりますよ♪
みなさんも温かいものを飲んで身体を冷やさないようにしてくださいね。
もうすぐテストが始まるので
夜中の勉強のお友達となるような
ティーパックをたくさん買い貯めしておこうと
考えている今日この頃でした。