松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

久しぶりに。。。

 

こんにちは。

 

松山市 歯科 小栗歯科 歯科助手の藤原です。

 

先日、大阪にTCセミナーを受けに行ってきました。

 

行きが飛行機ですごく楽しみでしたが、雲が多く結構揺れました><

 

でも、飛行機の下一面に雲が広がっていて綺麗でした。

 



2012020808040000.jpg

 

 

 

 

お昼からのセミナーで少し時間があったので

 

買い物に行きましたが、あっという間に過ぎてしまいました(; ;)

 

また次回はゆっくり買い物に来たいと思います。

 

 

 

本題のTCセミナーですが、全国各地から80名ほど来ていました。

 

衛生士や技工士、助手、受付など様々な業種から参加していて

 

とても刺激になりました。

 

また次回3月にあるので宮本さんとともに

 

頑張りたいと思います。

 

 

 

今週は建国記念日ということで、連休になりますね。

 

温泉にでも行ってゆっくり休みたいと思います。

 

 

それでは皆さんよい週末を ^^

 

 

 

 

 

今日のわんこ

こんにちは。

松山市 歯科 小栗歯科 受付の家本です。

 

昨日から冷え込んでますね(><)

全国でも雪による事故が多発していて心配です。

今年は椿さんが終わってからも冷え込む日が多く、春の訪れが待ち遠しいですね!!

 

今日は我が家の愛犬をご紹介します。

実家で飼っているので、離れているときは写真をみて淋しさを紛らわせています。。。

車に乗るのが大好きなわんちゃんで、お出かけできるときは笑顔いっぱいでついてきます。

 

まだドッグランやドッグカフェにいったことがないので、近々デビュー予定です♪

楽しみです♪

 



FxCam_1302053062652.jpg

 

 

ちなみに今日の夜ごはんはあったかいキムチ鍋にする予定です(笑)

そうです。。。またお鍋です。。。。野菜いっぱい食べて体調崩さないようにしましょうね。

それではまた来週アップします(^^)/

お月様

こんにちわ

松山の歯科 小栗歯科の田中です

今日も 寒かったですね

またまた 雪が降り出しまして ちょっと 心配しましたけども たいしたこと無くて 良かったです

 

歯科の仕事が 終わり

帰りに夜空を見上げると お月様が まーるくきれいに 浮かんでました

いつの 記事だったか・・・

130億光年かなたの銀河が発見され

地球にある海水の 100兆倍ある星というか 惑星というかそういうのがあるらしい  というのを 思い出した

そのはるか かなたにもしかしたら 地球みたいに 生物が生き 人間みたいな人がいたりして・・・・

 

なんて ふと お月様を見ながら 空想 ふけったりしてました

 

南極料理人

こんにちは。

松山市 歯科 小栗歯科の歯科技工士、宮本です。

先週の金曜日に、愛媛では雪が積もりましたね。

朝起きて驚きました!

皆さんは、無事職場や学校などに辿り着けましたか?

今日、私が紹介する映画は『南極料理人』です。

日本から1000キロも離れた平均気温マイナス54度の土地で働く観測隊員の生活が描かれています。

冬が苦手な私には、マイナス54度だなんて考えられません!!

寒い中で仕事をしてきた隊員達に振舞われる料理の数々は最高に美味しそうに見えます。

そして皆、とても美味しそうに食べるのです。

特に私が惹かれたメニューは「豚汁とおにぎり」。

「カステラと牛乳」並にマストな組み合わせだと思いませんか?

先週の金曜日、寒さと疲れにヘトヘトになりながら家に帰ると、なんと晩御飯が豚汁でした!

寒い中食べると、より美味しく感じますね。

体も心も温まりました!

こんな時だけ、寒いのも悪くないかもと思えるのです。

明日から、また冷え込むみたいなので皆さん暖かくしてお過ごし下さい。

 

まちどおしい♪

 

 

こんにちわ

松山市歯科 小栗歯科の 衛生士 伊藤です。

 

昨日は愛媛マラソンがありましたね。

選手の方々は、とてもいきいきして見えました

選手の皆さん、スタッフの皆さん

おつかれさまでした!

 

私もそれに触発されて、

まずは、ウォーキングから。と思い

昨日は合計で40分程歩きました。

 

いつも、トーニングシューズを履いています。

二足持っていて、冬用と普通タイプのものがあります。

現在、履いているものは冬仕様です。

もう一足は、これから、

もう少し暖かくなってから履く予定です☆

 

今年は

寒さが厳しいので

本当に

春がまちどおしいですね。

 

 

 

 

 

このページの先頭へ戻る