6月2012.6.01
こんにちは。
松山市 小栗歯科の藤原です。
今日は日中大変暑かったですね!
医院でもエアコンをつける季節になりました。
早ければ来週にも梅雨入りするみたいですね。
そして6月といえば歯の衛生週間でもあります。
学校でも検診が多いみたいで、毎日お子さんがいらっしゃいます。
虫歯になる前にぜひ1度検診にお越しください♪
また、小栗歯科では6月11日から16日まで父の日イベントをしております☆
プレゼントもご用意しておりますのでぜひみなさんでお越しください^^
シナモン2012.5.31
こんにちは。
松山市 小栗歯科の 歯科衛生士 伊藤です。
最近
TVで
シナモンについて特集されている番組を
みました。
シナモンは健康食品であり
血糖を下げたり
毛細血管の老化防止への効能が期待されたり
ミネラルを豊富に含んでいることを知りました。
シナモンは独特のにおいがありますよね。
美味しい食べ方を見つけました。
バナナとシナモンがとても合います。
風味がマッチしています。
そのままバナナにつけて食べます。
シナモンを取り入れることは
良い事ばっかりのようですが
過剰に摂り過ぎると
肝障害を引き起こすそうなので
注意も必要です。
何事もほどほどが良いのですね。
歩くこと始め2012.5.30
こんにちは 松山の 小栗歯科の田中です
私の自宅から 小栗歯科まで かなり近いのですが
それでも 車で通勤してました
車を持っていると
だんだん 歩くことが少なくなり ちょっとのことでも 移動は 車
歩く・・・といえば スーパーの買い物で お店の中をうろうろするくらいでした
これでは いかんな~ と思いながらも 楽な方 楽な方で
ちょっとのことでも 車を使っていました
でも 最近だんだん 危機感を感じるようになりました
まだまだ やりたいこともあるし それなりに楽しみたいので
それには
体が大事!! 何をするのも 足 腰が 大事!なんですよね
お若い方には かなり圏外のお話ですが
私くらいの 年代になれば 健康は大事です 大事なんですよ
で 手始めに
小栗歯科まで 歩いていってます
往復で15~20分くらいですが
そのうちに すこしずつでも 歩く時間を 増やせればな~ と思ってます
咬合・補綴セミナー2012.5.29
こんにちは。
松山市 小栗歯科の歯科技工士 宮本です。
先週の土日に大阪で開催された咬合・補綴セミナーへ研修に行ってきました。
本多先生をはじめ、数多くの先生方の講義と技術を間近で体感でき圧倒されるばかりでした。
まだまだ難しくて理解できていないこともあるので、これからも勉強を続けなければいけないと思いま
す。
お口の中の、咬み合わせはとても重要です。
歯ぎしりで歯が擦り減ってしまったり、歯が1本抜けただけでも咬みあわせは変わってきます。
いかに良い咬み合わせで歯を守れるか、この研修で学んだことを活かせるように多くのことを吸収し
たいです。
残り3回頑張ります。
バレーボール2012.5.28
こんにちは。
松山市 小栗歯科 受付の家本です。
昨日のセルビア戦にて女子バレーのロンドン五輪出場が決まりましたね。
残念ながらそのあとの2セットをセルビアにとられてしまい負けてしまいましたが。。。第3セットで勝利したときの選手のみなさんの笑顔が素敵でした。
私も学生時代にバレーボール部に所属していたため、女子バレーを見ることは大好きです。もちろんプレイすることも好きなのですが、体力に自信がなくなってきました今日このごろです(笑)
竹下選手の圧倒されるほどのレシーブやトスに憧れます!!
ロンドン五輪楽しみです♪♪