松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

歯磨き粉。

 こんにちは。

 小栗歯科の歯科衛生士 伊藤です。

 今日は雨が上がり久しぶりに太陽の光をみることができました。

 

 ところで今日は

 お勧めの歯磨き粉について紹介したいとおもいます。

 「ブリリアント モアー」という歯磨き粉です。

 

  ステイン除去効果が高く

  飲み物の着色はもちろん、たばこのヤニにも効果的です。

  この歯磨き粉に入っている成分が、歯の表面から

  ステインを浮き上がらせてくれるので

  研磨剤が多く入っているのはちょっと・・・という方も

  安心してお使いいただけます。
 


  また、ホワイトニングをしてなるべく色を保たせたい、という方にもお勧めの歯磨き粉です。



 

  私はコーヒーをよく飲みますが

 

2012.6.22.JPG

 これを使っていると確かに着色しにくいように感じます。

 

 

  良かったらぜひ使ってみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

スイカの季節

こんにちは 松山の歯科 小栗歯科の田中です

ずーつと 雨続きで いやになりますよね

でも またまた 台風5号のせいで 明日くらいから ひどくなるみたいですね

カラッとした 青空が恋しいです

 

これからの季節 私の楽しみがあります

それは スイカ

相当 大好きです  夏は スイカが 主食になりるくらい 食べます

スーパーの切り売は 買いません

いつも まるごと 1個買いします 大体 私1人で4日ほどで 食べてしまいます

自慢!!じゃないけど ホントに 好きです

産地 銘柄にも こだわってます

大洲産の 祭りばやし 

 

松山の方では 売ってないので どうしても食べたい時は

大洲まで 買いにいきます 

暑い夏は これで決まり!!

 

 

 

 

晴れた休日

こんにちは。

松山市 小栗歯科の歯科技工士 宮本です。

今日は台風4号も上陸していますが、皆さん大丈夫でしょうか?

愛媛は石鎚山があるので少しは免れていますよね。

住みやすい街です。

最近は梅雨に入って雨ばかりですが、先日晴れた日に久しぶりに砥部動物園へ行ってきました。

動物園は大人になって行っても、かなり楽しいですね!

1番好きなのはスネークハウスだったんですけど、今はいろいろ新しくなっていてウォーターストリートのペンギンに大興奮してしまいました。

今はガラス張りになっていて水中を泳ぐペンギンたちの様子を見ることができます。

他にも見所満載の砥部動物園、皆さんもお天気が良い日に是非行ってみてください。

 


138734797.jpg
 

中学の修学旅行・・・

こんにちは、小栗歯科 正看護師 米子淳子です。

梅雨に突入しましたね。雨ばかりです。

でも、今年は水の心配をしなくてよさそうですね!

先日、宮本さんと先生が大阪に研修に行っていましたよね!

私も、付き添い?で一緒に行っていました。

会場本多先生の医院が河内小坂にあります。そこから、近鉄奈良線が出ているのです。

大仏を見に行こう!と思いつき奈良へ出発!30分程で着きました。

春日大社と、東大寺を回りました。修学旅行生がいっぱいです。

私も○○年も昔に来たな—と思い出に浸りました。

なぜ急に!思いついたか!  先日患者様から奈良に行ったんよー。とお聞きしていたからです。

昔行ったところにもう一度行く!良いモノですね。

  20120617info001.JPG

      20120617info002.JPG     20120617info003.JPG

 

 

 

 

 

さて、今週も宮本さんの大阪研修です。

今回は・・・。また、ご報告しますね。

 

念入りに・・・

こんにちは

松山市 小栗歯科の樋渡です。

 

最近は天候が悪いですね。

来週の天気予報を見るとほとんどが傘マークです!

雨に濡れて風邪をひかれないようにしてください。

 

また、ウイルスによる感染症も流行っていますので

外から帰ったら念入りに手洗い、うがいを心がけてくださいね。

また、電車など人混みの場所では、

マスクなどの着用を心がけることも大事だと思います。

感染してしまってからでは遅いですからね。

 

ただ今私はテストが続いています。

みなさんは学生の頃どんな勉強法で暗記をしていましたか?

 

今は緑のペンと赤のマークシートの下敷きは

必需品です。

専門学校に入学して、使い始めました。

効率よく頭に入るので、学生さんにはおススメですよ。

考えた人、凄いですよね。

 

 

このページの先頭へ戻る