松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

にがてな冬

こんにちは。 

松山市小栗歯科の歯科衛生士 伊藤です。

寒くなり 手の乾燥が気になります。

私は冬が苦手です。

もう春になってほしいと思っています(笑)

寒いのでどこに行くのも

マスク・手袋・マフラー・長めの靴下が欠かせません。

 

師走・・1年は早いなあと感じます。

 

今年は特に寒さが厳しいようなので

風邪をひかないように気をつけたいですね。

 

小栗歯科では今月25日に

クリスマス会を行います。

現在は準備をしているところですが

楽しみです。

 


12.7.JPG
  

 

 

 ←診療室に置いている

  クリスマス用の飾りで

  癒されます。

肱川あらせ

こんにちは 松山市 小栗歯科の田中です

本格的に 寒い日が続いてますね


P506iC0018022691.jpg
風が強い日は なおさら寒く 堪えますね

 

冬になると どうしても行きたくなるところがあります

大洲市長浜の 肱川河口にできる 肱川あらせ です

これは 朝寒く 晴れた日に現れる現象なんですが

大洲盆地に出来た霧が

風に乗って 肱川から長浜の海に流れでているのです

河を霧が這うように流れていきます

とても 寒いし 気象条件が合わないと きれいな 肱川あらせ が見れませんが

自然の雄大さというか   わたしの一番 好きな風景です おすすめします

 

       この写真は 何年か前のものです すいません

       まだ 今年は 肱川あらせ 見る機会がありません

 

みなさんも 条件がよければ 見れますので 朝少し 早めに出かけてみてください

歯周内科セミナー

こんにちは。

松山市 小栗歯科の宮本です。

先週の日曜日に、松山市で行われた塚本先生の歯周内科セミナーへ淳子さんと2人で行ってまいりました。

以前に先生と伊藤さんが大阪であったときに参加されていて、今現在小栗歯科では、位相差顕微鏡という顕微鏡で、患者様ご自身の歯周病菌をみていただいてます。

より正確に採取する方法や、菌の種類、歯周病の予防、治療など疑問点を全て教えていただいて、とてもわかりやすく勉強になりました。

 学んだことをこれから活かしていけたらと思います。

実際に、私も自分の菌を見たことがあります。

結構、衝撃的で歯ブラシ頑張ろう!というモチベーションが上がりました。

自分の歯周病菌を見てみたい!と思っていらっしゃる方は、いつでもスタッフ、院長にご相談下さい。

 歯周病という病気は、とても怖く末期までいってしまうと抜歯しなければいけなくなることもあります。

歯を1本も多く残すためには、歯周病予防がとても重要になってくるのを、改めて実感したセミナーでした。


20121202info001.jpg

イルミネーション

こんにちは。

松山市 小栗歯科 受付の家本です。

12月にはいりましたね!!あっという間に今年もおわりますね。

 

街をあるいているとクリスマスツリーが飾られていたり、クリスマスソングが流れていたりウキウキしますね。

12月1日より花園町にイルミネーションが点灯されていますね。

きらきら輝いていていつもとちがう町に見えました。

12月26日まで点灯されているそうですよ。

友人は香川のまんのう公園のイルミネーションがおすすめだそうです。

みなさんもおすすめのお気に入りの場所がありましたら教えてくださいね。

 

 


img_1428097_52672259_6.jpg

 

メンバ−クラブ始めました

こんにちは 小栗歯科の院長米子です

10月から2つのメンバ−クラブおw始めました

1つはお子様向けのキッズクラブ「こめっこクラブ」です

入会資格は虫歯になりたくない、自分の歯を大切にしたいと思う人ならokです

さまざまな特典がありますので、内容は後日アップあいます

もう1つはメインテナンス患者様のためのクラブ「こめこめクラブ」です

どちらも私の名前からもじっているので、どこかで聞いたことがあるなぁと思った方、あまり深く

考えないでください。

小栗歯科は予防に重きを置いています。そのため、メインテナンスは治療を終えた状態を維持するた

めにとても大事なものです。少しでも楽しくメインテナンスに通って頂き、継続していただけたらと思い

考えました。こちらは、長く通えばいいことあるようになってますので、治療を終えたらぜひ入会し、メ

インテナンスを続けて下さい

 

こめこめクラブメンバ−規約.pdf

このページの先頭へ戻る