松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

マイブーム?

こんにちは

松山市 小栗歯科の樋渡です。

 

今日は私のマイブームを紹介したいと思います。

 

というよりも、気づけば日に日に増えて行っている

マスキングテープ。

凄く可愛いんです。

雑貨屋さんで見かけるとついつい買っちゃいます。

 

でも、アルバムのデコレーションとか

ラッピングとかに便利ですよね♪

マスキングテープは貼ってはがせるし

テープの上に字も書けるし

マスキングテープ凄い!

 

雑貨屋さんで見かけるとウキウキしちゃって

手にとって見てしまいます。

そしてこれからも増えると思います。

 


22952635_1918900789_114large.jpg

 

 

発熱(>_<)

こんにちは。

松山市 小栗歯科 受付の家本です。

 

4月から仕事復帰させていただいております。

久しぶりに患者様とお話することができ、とても楽しいです。

しかし・・・11か月になる娘は保育園デビューで疲れがでてしまったようで初めて熱がでてしまいました(>_<)しかも40度の高熱です(>_<)

しんどそうでみているのも辛かったです。やはり元気が一番ですね。

先生、淳子さん、スタッフのみなさんには大変ご迷惑をおかけしてしまいました。

その分、自分にできる仕事を精一杯頑張りたいです!!

 

 

 

 

 

新しい風

こんにちは

松山市の小栗歯科 院長の米子です

4月1日から新年度のスタ−トです。入園、入学、就職など新生活を始められた方も多いと思います

我が小栗歯科も4月から新体制になりました

新卒の歯科衛生士2名と栄養士の資格を持つ歯科助手の3名が仲間に加わりました

また、今まで産休中であった家本さんが歯科受付に復帰しました。そして家本さんの代わりに歯科

受付をしていた藤原さんが歯科助手に復帰です。

この新体制が落ち着くまで少し時間がかかるかもしれませんが、今後とも小栗歯科をよろしくお願い

致します。


20130407info001.JPG

           大阪の桜です。セミナ−会場近くの公園にて(写真提供 米子淳子)

ごめん電車

 

こんにちは 小栗歯科の藤原です
先日、高知県に行ってきました!
高知市内に入ると、松山みたいに路面電車が走っていました
駅の名前をふと見ると・・・
「ごめん」

20130405info001.JPG
なかなかない駅名ですよね^^
ついつい写真を撮ってしまいました
そして本場の鰹を求めてひろめ市場に向かったのですが、
行きしにも素敵なお店があり、誘惑に負けそうでした^^;
さっそく、たれと塩がかかったものを食べたのですが、
肉厚で臭みがなく、ついついお酒もすすんでしまいました♪
また、餃子も何店舗か有名な所もあるみたいなので
また次回食べに行きたいと思います^^
帰りには龍馬バーガーも食べたりと食べてばかりの旅でした
今度は夏にでも四国カルストに行ってみようと思います♪  

20130405info002.JPG

金毘羅さん


130403_174758.jpg
こんにちは 松山の歯科小栗歯科の田中です

今日は かねてからの計画で友3人と金毘羅さんに行ってきました

今回の計画では

1 うどんを食べる

2 金毘羅さん 奥社まであがる

3 一鶴で食べる

松山から全行程315キロくらい 頑張って 運転しました

まず うどん

 水曜日でお休みの店も結構あるらしいので インターの料金所で係りの人に おいしいうどんやさんを教えてもらいました。インターからも近いというので ジャンボうどん で まず腹ごしらえ。

こちらでは 大 と 小 があり 小うどんでも こちらの並くらいの量があります 

麺もこしがあっておいしいですけどつゆも おいしいです

うどんは もう1軒 

金毘羅さんを降りてから 山下うどんに行きました

こちらは だしが少し濃いめ

 

で 2番目の金毘羅さん

奥社まで行くと 1368段の階段を上ることになります

これは きつかった・・・

最後のほうは 上るのに必死で 足が付いていきません

少し汗ばみながら 上っていると 降りてくる人が わりあい笑顔で すれ違います

こっちは 必死なのに よく 笑ってられるな~と 思ってました

でも 奥社まで上って 

今度 降りようとなると ヤッター という達成感で 

自然に笑顔になります。ああ・・さっきすれ違った人たちはこういう心境だったのねと 理解できました

 で 一生懸命上がってくる人に 心のなかで もう少し 頑張れ!!とエールを贈りながら

降りました。 でも 明日か あさってには 間違いなく筋肉痛でしょう  ももとふくらはぎがヤバイ!

3 一鶴の ひなどり スパイシーでおいしかったです

家用に お持ち帰りも買いました

130403_113210.jpg

  

また 金毘羅さんのこの石段が登れるように

元気でいようね!!

友達と話しながら

次の 遠出の計画中・・・・・

  

このページの先頭へ戻る