松山市小栗の歯科医院 小栗歯科:歯科予防治療・一般歯科治療・小児歯科治療・審美歯科・インプラント治療・矯正歯科治療

小栗歯科デンタルブログ

デンタルブログ

そうめん流し

こんにちは。

松山市 小栗歯科の歯科技工士 宮本です。

スタッフ皆の話を聞いていると、GWいろんな所へ行ったみたいで羨ましいです。

私は近場なんですが、平家谷のそうめん流しへ行ってきました。

真夏は、すごく混むよと友人から聞いていたので早めに行ってみようということで行ったのですが、もうすでに行列が出来ていました!

やっぱり人気ですね。

少し寒かったけど、自然の中で食べる流しそうめんは、また格別に美味しかったです。

ここは、ニジマスも釣って焼いてくれたり、すぐそばに川もあるので、一緒に行った友人たちと川で遊んで帰りました。

すごく楽しかったし、マイナスイオン吸収して癒されました。

またシーズンが終わるころ行きたいなと思います。

 


2013.5.16info001.jpg
 

3D

こんにちは。

松山市 小栗歯科の歯科技工士 宮本です。

最近、映画館で3Dで映画をみました。

初3Dです。

みた映画は『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』です。

テレビのコマーシャルでしていたときから気になっていて、映画館でみるなら映像が綺麗なものがいいなと思ってみたのですが、想像していた以上に映像がきれいで、また立体的に見える分、アトラクションに乗っているみたいな感覚でとても楽しめました!

ストーリーは、乗っていた船が嵐にあってしまい救命ボートに残ったのは少年とトラとハイエナとシマウマとオラウータンだけでした。

そこから動物と人間の関係が描かれています。

アカデミー賞にも監督賞、 音楽賞、撮影賞、視覚効果賞の4部門を受賞しています。

もう、映画館での公開は終わってしまった所が多いのですがDVDになったらまたみてみたいと思います。

 

初雪だったみたいです

こんにちは 松山市小栗歯科の田中です              *  *  *   *

 

今日 夕方のニュースで松山も初雪が降ったそうです   *  *  *   *  *  *  *  *

今朝 夕べのうちに雨でも降ったのかな~と思っていたのですが           * * +

 

どうやら 朝方雪交じりの雨が降ったみたいです              * * * * *   *  *

 

去年よりも 12日早いそうです             *   *  *  *  *

   寒いですね 

 

今日は 何の日?

12月12日は 漢字の日だそうです

毎年 この日に 京都の清水寺で発表されます

今年は 「 金 」  

そういえば オリンピックで寝不足になったな~

忘れかけてました・・・・

 

 

 

 

 

 

                                      *   *   

歯周内科セミナー

こんにちは。

松山市 小栗歯科の宮本です。

先週の日曜日に、松山市で行われた塚本先生の歯周内科セミナーへ淳子さんと2人で行ってまいりました。

以前に先生と伊藤さんが大阪であったときに参加されていて、今現在小栗歯科では、位相差顕微鏡という顕微鏡で、患者様ご自身の歯周病菌をみていただいてます。

より正確に採取する方法や、菌の種類、歯周病の予防、治療など疑問点を全て教えていただいて、とてもわかりやすく勉強になりました。

 学んだことをこれから活かしていけたらと思います。

実際に、私も自分の菌を見たことがあります。

結構、衝撃的で歯ブラシ頑張ろう!というモチベーションが上がりました。

自分の歯周病菌を見てみたい!と思っていらっしゃる方は、いつでもスタッフ、院長にご相談下さい。

 歯周病という病気は、とても怖く末期までいってしまうと抜歯しなければいけなくなることもあります。

歯を1本も多く残すためには、歯周病予防がとても重要になってくるのを、改めて実感したセミナーでした。


20121202info001.jpg

しまなみ制覇!?

 

こんにちは 小栗歯科の藤原です
11月もあと3日です。
早いですね・・・
今年もあと1か月となりました。
寒さも雨が降った後からまた一段と寒くなったように思います。
風邪をひかれる方が多いですが、
よく寝てよく食べてこの冬も元気に乗り越えていきましょう!
さて、先日しまなみ海道に行ってきました。
車ではなく自転車でです。
本当は土・日の2日間で今治から尾道まで行く予定だったんですが
土曜日が雨だったため、予定していた半分の距離のたたら大橋まで行きました。
距離にして片道40キロ・・・美味しいと噂の海鮮丼を求めて行ったのですが
着いた頃にはお店は行列で売り切れてしまっていました。
他のところで海鮮丼を食べることにしたのですが、
ここのもすごく身がぷりぷりしていて美味しかったです。
 
 
 

_20121127info002.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次こそはあの海鮮丼食べたいです!
そして尾道まで行けたらいいなと思います。
 
帰りは最近まであったフェリーがなくなったらしく
これまた帰りも自転車で帰りました。
距離にして80キロ・・・これは片道尾道までの距離らしいです。
自転車を買って2回目で坂道がキツいところもありましたが、
しまなみから眺める景色は最高でした!
さらに帰りは暗くなっていたので橋がライトアップされていてロマンチックでした。
 
 
 

2012.11.27info001JPG.JPG
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次こそは海鮮丼と尾道までリベンジです。
 
 

 

このページの先頭へ戻る