夏バテ予防の食事2013.7.23
こんばんは(*^_^*)
松山市 小栗歯科 歯科助手の筒井です。
皆さん、夏バテにはなってませんか?
暑いとどうしても食欲を落ちて冷やしそうめんやざる蕎麦・冷やし中華などの
炭水化物に偏りがちではないですか?
炭水化物は人間のエネルギー源になります。
しかし、炭水化物だけではエネルギーに変わりません。
炭水化物をエネルギーにするにはビタミンB1・B2やクエン酸が必要です。
ビタミンB1・B2やクエン酸を摂らないとエネルギーではなく、疲労の元になる
乳酸や脂肪に変わってしまいます。
クエン酸には身体の代謝の働きを高める血液中の臭い成分を
早く分解させるので汗の臭いも少なくなります。
ビタミンB1・B2の含まれている食材は・・・
☆豚肉(モモ肉・ヒレ肉が多い) ☆玄米
☆レバー ☆枝豆 ☆納豆 ☆ 豆腐
☆うなぎ ☆イワシ ☆ゆず
クエン酸の含まれている食材は・・・
☆酢 ☆レモン ☆ゆず ☆梅干し
☆グレープフルーツ
今日はこの中の食材を使ったメニューを紹介します。
★梅干しご飯 ★味噌汁 ★レバニラ炒め
夏バテしないよう食事に少し加えてみませんか?