栄養いっぱいの夕食2013.4.30
こんばんは。
松山市 小栗歯科 歯科助手 栄養士の山口です。
最近、私は栄養をいっぱいとるように心掛けています。
昨日の夕食はカルシウムとビタミンがとれる食材を使って
納豆ご飯・鶏肉の塩だれがけ・わかめスープを作りました。
納豆ご飯の納豆には、ナットウキナゼという栄養素が含まれており、
脳梗塞・虚血性疾・老人性痴呆疾患など血栓疾患の予防になります。
ビタミンK2も含まれており、骨粗鬆症の予防になります。
鶏肉の塩だれがけの鶏肉には、豚肉や牛肉に比べ脂質量が少なく、
ビタミンAが含まれています。
わかめスープのわかめには、高血圧を下げたり血液をサラサラにする効果あり
身体の調子を整えるミネラル・ビタミンが含まれています。
また歯にもよくエルメン質を強化する働きもあります。
スープのだしはいりこだしで作っているので、歯の石灰化のための材料にもなります。
歯を丈夫にするにはカルシウムが必要です。
それだけではなく、身体に取り込んだカルシウムを骨に吸収・沈着させるためには
ビタミンD・ビタミンK2が必要になります。
ぜひ、皆さんも栄養のとれるご飯をたくさん食べてくださいね。